大きくする 標準 小さくする

掲示板:練習日誌

投稿記事一覧

月曜日

名前:義勝日付:2010/06/14 22:26:00

今日の練習では、1体1で相手を止めるディフェンスで、タックルをはずされる場面が多かったと思う。まずは、相手と真正面に立たずにわざとずらして、右かはたまた左かどちらかに追い込むというウォーターの基本を確認する必要があると思う。

あと、五原則ではヒットの人がもっといい姿勢でいればオーバーの人と一緒にもっとゲインできるのでっていうとこですね。

頑張りましょう?

土曜日

名前:ワンちゃん日付:2010/06/13 23:57:57

土曜練習のタッチフットでは、全学さんとも混じりやっていて、やはり間を狙いに行く意識は医学より上だと思いました。


また、ヒット&オーバーの5原則で、まだまだ状態が高く安定していない事や、オーバーに行くタイミングが違ったりなど、いろいろ課題がありました。

モールDFでは次から間に食い込めるよう頑張ります!

3年生練習日誌

名前:やすし日付:2010/06/13 02:21:13

書き込みが遅くなって申し訳ありません。
木曜の練習について。

1対1に関してはまだ前に出て入れていない印象でした。
あの練習で前に出て低く入れないのに、試合で突然できるようになるわけがないので、あの練習のタックルがそのまま試合に出るという意識でやらなきゃだめだと思います。
ビデオを見ると自分のできてないとことかよく分かって次の練習に生かせると思うので、時間に余裕のある人は練習後にでもビデオ見ましょう!!!

ガチフットでは、ラックキープでボールが出てるのに取りに行かなかったり、タックル受けていたりともっと激しくできる部分がたくさんありました。
僕自身も甘かったと思うので、次の練習からはもっと上げてきます。

FWのユニットはすごい楽しかったです。
大地さんほんとありがとうございました。
またお願いします。
試合であんだけ戻せたら気持ちいいだろうなー♪
それにしてもとおるさん良かった・・・
負けてられない!!!

今日の練習少し遅刻してしまってすみませんでした。
気をつけます。

月曜日からも上げてきましょう!!!っしゃー!!!

ユニットのタックル練習

名前:大地日付:2010/06/10 21:51:57

みんながどんどんうまくなってきて、やってて楽しかったです。

この書き込みを見た人は今日おれをひっくり返したタックルを思い出して、しばらくニタニタしてから寝てください。次からのタックルがもっと楽しくなるはず。

月曜日

名前:ぼん日付:2010/06/08 19:24:49

お疲れさまです。

生化が性夏だったら…ボンです。


昨日の練習はとても楽しかった。

タックルをビビって1年たちましたが、昨日初めてタックルちゃんと入れば痛くないのを理解できた。


自分の中では0から100へのレベルアップです。

新しい1対1の練習があったからタックルが楽しくなれたと思う。

でもまだ全然前に出れてないから、一歩先を意識して足をかけるようになりたい。

とおるさんは特に、5原則とかもまだ習ってないし、コンタクト何も習ってないのでみんなどんどん教えてください。


モールはバックスのみなさんありがとうございます。

僕のリップが上手くいかず、何度も崩されましたが、最後の方にちょっとできるようになれました。
これからもっと数をこなして早く正確になりたい。


とりあえず成果と課題が見えた練習だったので良かった。

みんなも、自分の番じゃなくても書きこんで、成果と課題を共有しましょう。

そうすれば、練習中の個人的な指摘とかもしやすくなると思います。

2ヶ月後決勝のフィールドに出ていられるように頑張りましょう。

3年生練習日誌

名前:とよすけ日付:2010/06/08 18:49:04

月曜の練習について書きます。

昨日の練習は新しく取り入れた1対1が印象的でした。
個人的にはタックル外されたり押し戻せなかったりさんざんで、すごい反省してるんですがめちゃ楽しかったです。
なにより押し返そうという意識がみんなにあってよかったと思います。
アタックもずらすという意味では一番いい練習なのかなと思うので続けてもらいたい練習でした。
今度こそしっかり前で止められるように頑張ります。
悪い点があったら指摘してもらえればうれしいです。

それからとおるさんが初めて参加してくれたんだけど、けいたやとおるさんに教えながらプレーするっていうことを意識しましょう。
それが結局プレー中のコミュニケーションを高めてくと思うので、自分のためにも2人のためにもチームのためにもやっていきましょう。

あとできる人はみんなでフィットネスやろうね。みんなでやったほうが楽しいし。

3年生練習日誌

名前:まさ日付:2010/06/04 00:48:15

お疲れ様です。

今日はひさしぶりのガチフットでしたね。

体をしっかり当てて止める感覚とか、タックルする直前で最後の一歩を踏みこむとか、
逆にアタックの時ならDFにタックルされてからの身体の使い方、DFを半歩ずらした時とそうでない時のゲイン量の違いとか
試合に近い状況でできるし、逆にこのガチフットで肩でとめれないと試合では絶対にできないし、
でもこのガチフットでできるようになればそのまま試合でできると思います。

最終的にはオーバーとかまで付けれたら楽しそうだな~


FWはA・Lをタッチフットでいっぱい出していけたらと思います。これもタッチフットとかで日常的(?)に
出せるようにならないと到底試合では使えないと思うし。

それから、今日哲平さんがアドバイスしてくれたように、敵陣6番に入ったら、確実に自信をもってトライをとれる武器をつくりましょう!

モールは練習すればするだけ上手くなるはず!

3年生練習日誌

名前:おかっち日付:2010/06/02 19:39:43

書き込みが大変遅くなって申し訳ありません。最近の練習について自分なりの意見をコメントします。

タッチフットのアタックでは、みんながどうやってトライをとるかをもう少し意識してやることが大切で、今はまだみんなのアタックがばらばら。みんなのアタックの意識が統一できれば、トライをとるチャンスがわかり、すごくいいアタックができるはず。そこで、セオリーってものが出てきてアタックについてある程度の基盤ができるんだよね。だからどうやっていいかわからないって人はまず今の医学ラグビーのセオリーを理解しましょう。わからなかったらわかりそうな人に聞いてください。結構細かく書かれているからどこで勝負するのかとか基本的なことは学べます。タッチフットは15人制の縮小版だと考えればある程度似たようなアタックができ、「ここがチャンス」ってとこも徐々にわかってくると思います。俺はそれで少しずつ分かってきたからみんなもぜひ実践してみてください。

ディフェンスはやっぱり、コミュニケーションです。特に隣のプレーヤーとの。(アタックでも大事なんだけど)自分がどのプレーヤーを見てるかとかDFのコールとかとりあえず隣には伝えよう。みんながそうすると確実に全員に伝わるから。
あとDFの基本でポイントサイドから内に詰めるってことをもう一度頭にいれなおしてやりましょう。特にターンオーバー後。

練習ではとりあえずアタックはこれ、DFはこれだけはするっていうのを一回一回頭に入れて練習しましょう。手首のテーピングに意識することかいて練習してる人もいるようです。意識が高いですね。俺も真似させてもらいます。

5年生練習日誌

名前:大地日付:2010/05/31 10:51:18

遅くなってしまったけど、土曜の練習の2対5について。

この練習で一番のカギとなるのはスタンドの動きだと思います。
自分が抜けるためのもらい方ってのは今までも練習してきたと思うけど、この練習は自分の次のプレイヤーが抜けるための仕掛け方ってのを考えるのにすごくいい練習だと思います。

スタンドに立ったら何も考えずにパスしないでね。相手の動きを見て一から攻め方を考えるのは難しいから、最初からパターンを考えておいたらどうでしょう?

簡単に考えると、1ディフェンスが外に流れ気味の時、2ディフェンスが内に留まり気味の時。この二つに対してどういうアタックをするか考えとけばだいたい抜けると思います。

僕の場合、1に対しては最初流れる方向にちょっとだけ走ったあと内に切り返し、身体を入れて相手のランコースを塞ぎながら内返しのパス。2に対しては、トップに近いスピードに上げて内側のディフェンスを振り切りながら外側のディフェンスが自分にタックルするよう仕向ける。低いタックルなら腹に入らせながら、高いタックルならヒザの下くらいの高さからパスを放る。この二つを使うことが多いです。


アタックの選択肢としては自分のラン、それからパスが内・外への二つ、計3つあるわけ。ディフェンスは二人しかいないから判断を間違えなければスタンド周辺で抜けるはず。内返しの位置に人がいるってのは強力なんです。
余ってるから回しちゃえって何も考えずパスしちゃうともったいないでしょ?

ディフェンスは…、
まぁ頑張ってください。


じゃあまた今日の練習で。

3年生練習日誌

名前:Y大日付:2010/05/25 09:43:51

こんにちは!

昨日月曜の練習について書かせてもらいます。

タッチフットがメインのメニューで、意識してDFで前に出れていたか。

チームの負けが続いたとき、それが出来ていないんじゃないかと思いました。

ボールが浮いた瞬間にボールコールの人が加速しDFラインのを押し上げる。

一次のDFからゲインラインを切られない。

そうすることで二次、三次のDFが楽になる。

逆に一次からDFラインを下げると二次、三次のDFは戻りながらになるので、チーム全体が苦しくなる。

ボールコールの人が少しがんばることで、チーム全体が楽になる。

ウォーターDFはそんなDFだと思います!

個人的にはパスが浮いた瞬間の加速が一番大事だと思います。

緩急をつけた相手がパスと一緒に視野に入ってきたら相手も意識せざる負えないし、ずっとトップで追わなくていいのでDFも楽ができる。

個人個人で差があるのは仕方ないにしても、全員が最低限の仕事を果たすことでウォーターDFは成り立つとおもいます。

こらから雨が続くと思いますが、全員で盛り上げていきましょう!