大きくする 標準 小さくする

掲示板:練習日誌

投稿記事一覧

日誌

名前:森山日付:2019/07/07 12:08:47

日誌を書くにあたって冒頭部分に書くようなことなかったかな~と考えても全く思い浮かばなかった森山です。同じような刺激のない毎日を過ごしているからなのか、それとも記憶力が無いからなのか。よくわかりません...
まずは、新歓お疲れ様でした!色々と同期には迷惑をかけましたがなんとかたくさんの一年生に入ってもらえてホッとしています!先輩方、自分の時間を削ってまで新歓を盛り上げていただきありがとうございました。本当に助かりました。一年生のみなさん、同じ学年の一員として暖かく受け入れてくれると嬉しいです。
次に、最近の練習で考えさせられることがあったのでそれについて書きたいと思います。
大会が近いこともあり、合わせでついつい強度が高くなってしまってなんとも言えない雰囲気が漂った時に僕の同期の一人が
「自分たちにフォーカスしよう。相手はその次」という言葉をチームトーク内で言っていました。自分たちにフォーカスすることは試合前の色紙でも、試合後のミーティングでも毎回言われていることですが意外と難しく、できていないことの方が多いと思います。特に自分たちが不利な状況だったり、したいことができなかったりした時に一番必要なはずの自分たちにフォーカスするということを忘れがちになっているように感じます。相手がどうというよりも自分たちの修正すべき点を見つけ修正することがその後にも繋がり、チームにとって良いことだと思います。
文章力が皆無なので言いたかったことがイマイチ書けませんでしたが、西医体まで自分たちにフォーカスしまくって頑張っていきましょう!

意識

名前:おじ日付:2019/06/29 11:58:03

お疲れ様です。先日、1000円振り込むのに、間違えて10万円振り込んでしまい、一気に大貧民に崩れ落ちた西村です。お金って大切ですね。


まず、新歓についてです。
プライベートを割いてまで参加してくださった先輩方、新歓隊長として38期を引っ張ってくれた安井や新歓を企画・実行してくれた同期、そして入部してくれた1年生9人に、新歓幹部としてお礼を言いたいです!本当にありがとうございました。
そして1年生のみなさん、ようこそラグビー部へ!
これは先輩からの受け売りですが、、、
今まで味わったことのない様な熱量とスリル、最強で最高な6年間をお約束します。
いろんな新歓をまわって、最後まで悩んでくれて、入部を決めてくれて、本当にありがとうね。
これから一緒にラグビー部の一員として楽しんでいきましょう!!

さて、最近の練習なのですが、最後のミーティングで同じような話が上がっている気がします。例えば、多くの先輩が言っている、セット間のジョグでの移動や、アップからの声、ウォーターでの内の上がり、順目に回る意識など、いつも聞くような内容ばかりです。このままでいいとはもちろん思っていませんし、意識すれば変わるところなので、西医体までに各自変えていきましょう。一昨日の練習でも、ウォーターの3番がいいランコースで上がっているのに、1、2番の人がそれについていけてないためにギャップが生じ、全学の睦月や浜田にそこを狙われるといったシーンがとても目立ちました。ウォーターの内の人の上がりは九山の課題でもあったので、自分を含め、フォワードの人は西医体までにしっかりと修正しましょう。
また、これは自分が感じたことなのですが、合わせなどではミスを指摘する声が多く、ポジティブな声が出ていないように感じます。だれかがいいプレーをした時に出す声や、しんどい時にチームを奮い立たす声をもっと考えましょう。誰かが大きくゲインした時やいいタックルが起こった時など、たまたま起こった事でもなんでもいいので、誰かがいいプレーをした時出すポジティブな声が出れば、もっといい雰囲気で練習できると思いますし、いい雰囲気で練習できれば自然といいチームにもなると思うので、各々ポジティブな声をもっと出していきましょう!!


最後ですが、自分についてです。
自分は最近、武器である(だと思っている)躊躇のなさと体格を生かせて、フルコンの練習が正直、ものすごい楽しいです。自分が全学の人たちにどれだけ通用するか、修正する点はなんなのか、自分の強みはなんなのか、シェイプの角度とランコースはこれでいいのか、ヒットやタックルのフォームや間合いは正しいのかなど、
フルコンの合わせで練習して初めて、見えてきた課題がたくさんあります。
特に、ウォーターのランコースや、スクラムなどのセットプレーは未熟にも程があるので、先輩方たくさんアドバイスください。
そ!し!て! 福ちゃんがせっかくあげてくれてるので、自分たち下級生は特になんですが、プレイヤーは練習の動画をもっと見ましょう!視聴回数1桁のやつとか、YouTubeにたくさん転がってて悲しいです笑 自分が前回の練習でできていなかった点や、反省すべき点、改善しないといけない点など、さまざまなことが練習の動画にはあります。それをもっと次の練習で生かして、着実にレベルアップを狙っていきましょう!!

トーナメント表も発表されて、西医体まで一ヶ月弱です。一ヶ月なんて本当にあっという間です。筋トレ、食トレなどを欠かさず、全員がレギュラーに入る気持ちでバチバチに練習頑張っていきましょう。自分も、あえて名前を出しますが、翔さんや太さんに負けないように頑張ります。


まとまらない文章を申し訳ありません。
自分としては今回書いたことは頭の片隅に少し残してくれたら嬉しいです。

誰より、どのチームより、夏より、
熱い夏を過ごしましょう。

もうすぐ西医体

名前:しーがなは日付:2019/06/27 00:29:04

お疲れ様です。
毎日授業に間に合ったことに満足して一限はほぼ意識がない我那覇です。この調子で前期皆出席を目指します笑

九山については皆書いてくれていたので、僕は九山以降から書いていこうと思います。九山後は新歓も終盤になり、新歓幹部学年としては今年は入部者が少ないのではないかとヒヤヒヤしていましたが、今年は才気溢れた一年生が9人も入ってくれたので、ホッとすると同時に、これからは下級生という立場に甘んじてはいけないなという意識も一層強まりました。
一年生が練習に参加し始めてまだ一ヶ月程しか経ちませんが、一年生と練習していると自分も学ばせて貰うことがとても多い事を実感しています。プレーや練習一つ一つにしても、どのような目的・意図があるのか、何を意識するべきなのかなど説明する中で自分の考えを言語化したり、はたまた自分も分からない事、気に留めてもいなかったことについて先輩に聞いたり考えたりする中で、新たな事を学ぶことも多くあります。
西医体まであと一ヶ月にせまってきましたが、少ない練習時間の中で如何に練習の質を上げれるかという点では、この意識の部分がとても重要になってくると思います。基本的なことかもしれませんが、練習一つにしても何のための練習なのか、自分はこの練習の中で特に何を意識して動けばいいのかなどを常に意識するだけでも大分変わってくるのかなと思います。もちろん練習以外でも、デブ活や筋トレ、練習動画を見返すなど出来ることは沢山あるので、この一ヶ月間最高の西医大が過ごせるように頑張っていきましょう。

九山から西医体へ

名前:けんじ太郎日付:2019/06/22 19:58:44

お疲れ様です!
二年生になって午前中の授業に行かなさすぎて薬理で8点減点が既に決まってしまった大城です。
学校はちゃんと行きましょう!
さて二年生になって初めての日誌ということで今年度の最初の方から書かせてください。
まずは、新歓お疲れ様でした!先輩方の協力もあり、マネージャー五人、プレイヤー四人の計九人もの一年生が入部してくれました!ありがとうございます!これから一緒に頑張って行きましょう!
そして新歓の期間中でしたがGWには九山がありました。僕たち二年生にとっては初めての九山ということもあり気合を入れて臨んだのですが結果は4位入賞という悔しい結果に終わりました。僕はベンチから見ている立場でしたが、今回の九山ではスタメンだけでなくベンチメンバーも含めて全員の力不足が明らかになったと思いました。
接点の弱さとウォーターの崩壊。今まで琉大医学部が大事にしてきたものが全然大事に出来ていなかったなと痛感しました。僕は正直去年までまだ一年生だからという気持ちで甘えていたかもしれません。ただ、九山を終えて最初のミーティングでレントさんも言っていたようにスタメンだけでなく上級生下級生関係なくチーム全員個人個人が覚悟を持たないと西医体では絶対に勝てないと思いました。そこから僕なりにデブ活も始め、習慣的には行けてなかったジムにも通い始めました。
デブ活は、間食を増やしたり暇があれば食パンを食べたりと色々やってますが、皆さんはどうでしょうか?デブ活LINEにあげてないだけで皆やってるとは思いますが、どうせならみんなを刺激するためにも積極的にLINEに間食をあげていきましょう!そして今、二年生ではフィットレインに通ってるメンバーで積極的に誘い合ってお互いを刺激して良い雰囲気で筋トレできてると思います!
次に練習についてです。
僕は一年生も加わって最初の方の練習で足首を痛めてしまって練習に参加できない状況が続いていたので外から見ていて思ったことを少し書きたいと思います。セット間のジョグは多くの人が言ってくれているのですが、それと同じくらい練習の質に関わってくるのが声だと僕は思います。最初のアップから声が足りていない日は合わせやシェイプでもミスが多く自分たちのしたい練習ができていなかったように思います。声、全員で出していきましょう!
さて、はやくも西医体まで二ヶ月を切りました。
これから改善できることもあると思うので全員で刺激しあって最高の状態で西医体を迎えましょう!

自分とチーム

名前:やっちゃん日付:2019/06/21 19:10:34

お疲れ様です
ポケモンカードって昔を思い出してワクワクした気持ちになりますよね。21歳になりましたがついこの前エナジードリンクを買う小学生の後ろに並びコンビニでポケモンカードを購入した安井です。
キラキラしたカードが出てきて嬉しかったです。

さて、自分としては初の公式戦出場となった九山を終え、約1ヶ月半が経ちました。入部から左ウィングのポジションで練習をさせてもらい多少は分かってきていたつもりでしたが、思うようなプレーもできずチームに貢献することが出来ませんでした。
そこで、自分は九山が終わってから「妥協をしない」を目標に日々過ごしています。ラグビーはチームスポーツですが、チームスポーツというのはまず個人があってのチームです。試合に出る出ない、怪我をしているしていない、そんなことに関わらずまず第一に個人はチームのために努力すべきだし、まだ気づいていないなら自分がチームのために出来ることを探しに行くべきです。
自分のミスや妥協は試合ではチームの負けに繋がります。もっと自分がチームの一員であることを自覚しましょう。そうすれば練習中のセット間のジョグや、ウォーターファイヤーの声掛けなど頻繁に反省に上がることも避けられるのではないでしょうか
自分が変わればチームが変わり、自分が強くなればチームが強くなると思います。

来月からは学生リーグも始まり、その先には西医体が待っています。自分としてはスキルを磨き、早くトライを量産できるよう頑張ります。また、継続してフィールド内外からの声を出し続けます。

どの大学よりも熱く、長い夏を神鍋で過ごしましょう!

西医体に向けて

名前:しょう日付:2019/06/17 11:38:43

お疲れ様です!新学期始まってから、ろくに勉強してこなかったので、7月のテストラッシュに焦りを感じ始めてきた林です。勉強も頑張ります笑
少し時間は経ってしまいましたが、こないだの九山では、試合には出ることはできませんでしたが、それでも、ベンチから試合を見ながら、自分達のチームが、他大学のチームに比べて、どこが良くて、どこが悪いのかというのがはっきりわかったように思います。
特に自分が痛感したのは、一個一個のフェイズでの接点です。合同戦では、しっかり止めている場面ももちろんたくさんありましたが、やっぱり、半身切られてゲインされることが多々あったと思います。この反省点を、クリアできれば、かなり自分達が有利に試合展開をできると思うし、自分達がよりアグレッシブなチョイスを選択でき、自分達のチームの試合での雰囲気ももっと試合を通して良くなると思います!
九山終わってから、フルコンのメニューが増えていて、チームにとって、凄い良い効果があると思います。フルコン経験の少ない自分にとっては本当にありがたいです。しかし、今、自分は怪我をしてしまって、この一、二週間、練習に参加できてなくて、めちゃくちゃ悔しい気持ちをしているんですが、後、一週間くらいでは練習に復帰して、試合の出場機会をもらえるように全力で励みます!!
今の自分でも、やれる部位の筋トレや、食トレは出来るし、目標体重も背中が見え始めてきているので、モチベを上げながら、精一杯頑張ります!!
現時点でも、各々が自分の目標を達成出来るように、チームのためになるように頑張ってるとは思うのですが、より一層、互いに刺激しあって、筋トレ、練習、練習以外での動画での研究を頑張りましょう!

初投稿

名前:岡村連太郎日付:2019/06/15 19:55:10

最近やっと先輩方全員の名前が覚えられてきました岡村です。
今回は、まだわずかな期間ではありますが練習に参加させてもらっての印象と、琉大医学部のラグビー部の魅力について述べさせてもらいます。
ラグビー部の練習について、最も印象に残っている点は、学生同士で練習が成立していたことです。自分の経験してきた部活動では顧問に指示されて活動していたのですが、琉医ラグビー部はプレイヤー同士で全てを決めて、プレイヤー同士が声をかけあって練習の質を高めようと努めていたため、「大人の部活」「大学生の部活」「本気の大人たち」という印象を受けました。わからないことだらけですが置いていかれないように頑張りたいです。
次に、ラグビー部の魅力です。
僕が感じたラグビー部の魅力は部員同士の距離感とそれによる部全体の雰囲気です。
距離が近くて交流がさかんで、先輩方や同期が楽しい話をしてくれたり新しいことを教えてくれたり、僕のことを褒めてくれたり、時には叱ってくれたり、いろんな面で指導してくれて、すごく部員を大切にしてくれて、いるだけで安心できるのが僕にとっての琉医ラグビー部です。この部員を大事にしてくれる環境が、4月から大学生活と親離れ生活が同時にスタートし、一気に周囲の色々な規則が緩くなってしまった僕にとってとても魅力的でした。

岡村連太郎、部の一員としてみんなの足を引っ張らないよう、また、琉医ラグビー部の活動に貢献できるよう尽力します!これからもよろしくお願いします!!!!!!

初投稿

名前:ひご日付:2019/06/13 17:17:17

お疲れ様です、新しくラグビー部に入りました肥後です。

初投稿なので自己紹介をしたいと思います。
私は中学の3年間は空手部、高校は2年生までバレーボール部に、また、高校から乃木坂のファンクラ部に入っていました。
大学入学前は個人的にやってみたかったサッカーをやるか、高校の同期が多くて楽しそうなラグビーをやるか悩んでおり、3月に行った握手会で堀ちゃんに「サッカーがいいと思うよ」と言われたときは自分はサッカーをやるんだと思っていました。しかし、健嗣君や森山君に誘われてラグビー部の新歓に行くうちにラグビー部の雰囲気の良さを知り、また、大学生になって初めて話しかけた相手がラグビー経験者でラグビー部に入る予定だった渡邊君ということもあって私の心はだんだんとラグビー部に傾いていきました。最終的にラグビー部に入ろうと思ったのは、やはり、先輩たちの部活に真剣に取り組む姿を見てカッコいいと感じたからです。これから自分がこんな風になっていくのかと考えると、とてもワクワクします。

終わりに、初めてラグビーをやるので至らない点は多々あると思いますが、しっかりと練習の中で色々と学んで早く上達するようにしますので、温かい目で見守ってくださると有難いです。

これで私の初日誌を終了させていただきます。

これからよろしくお願いします!

暑すぎる

名前:きせまさ日付:2019/06/10 17:02:04

日誌書くの遅くなってしまいすみません。

やっと梅雨らしい気候になってきました。全く関係ありませんが、ペンションでこうたの「TT」を見てから今さらTWICEにはまってしまった6年次の喜瀬です笑

自分はケガについて書きます。
特に今ケガをしている人やケガしがちな人には心の隅に留めておいてほしいです。

思い返せば、自分の琉大ラグビー部人生はほとんどケガとの闘いでした。入部した頃から体がある程度大きかったため、筋トレの必要性をあまり感じずに先輩や同期が頑張っている中、自分に甘えてサボっていました。もちろん筋トレをしてても防げないケガはありますが、自分の場合はサボっていたツケが回ってきて現状になったと後悔しています。
同期の宮崎がミーティングで、勝つために必要なこととして「筋トレ」を挙げていましたが、それに加えてケガを防ぐ意味でも筋トレをしてほしいです。ケガをするとチームに迷惑がかかるだけでなく本人も部活に行く楽しさがだいぶ減るので。

最後にケガ人の復帰についてです。ケガをしている人は部活を見学しに行ってないですか?自分も初めはそうでした。ケガをしている間部活を見学して、治ったら復帰する………
またどこかケガをします!
自分も先輩に言われて気づきましたが、ケガをする前より体力がない状態で復帰して強度が高い練習や試合に耐えられるはずがありません。なのでケガが治ったからといってすぐに練習に復帰するのはオススメしません。
人それぞれで残りの年数は違うので、個人で考えて復帰してください。
リハビリのメニューがわからない人は自分に聞いて下さい。全力でサポートします!

あまりピンとこないと思いますが、とりあえず、部活でケガ人が暇そうにしてたら自分が捕まえます笑笑

練習

名前:前森日付:2019/06/10 14:51:12

お疲れ様です。髪を切るたびにこれだけの量切れましたよとなぜか自慢気に見せれ、どうリアクションしていいのかわからない前森です。
気持ちなどの面については他のメンバーが書いてくれているので、練習の意識について述べたいと思います。
幹部が組んでくれている練習には全て試合を想定した意味があります。明確な練習であるウォーターやシェイプはもちろんのこと基礎練やフィットネスにも言えることです。最近に始まったことではないですが練習のための練習になってしまっているシーンがたまに見受けられます。これは特にウォーターやシェイプで見られることが多いのですが、何度も同じメニューを繰り返すうちに何となくでこなしてしまっている人が多々見受けられます。そういう気持ちでやっている人ほど毎回同じようなミスを繰り返してしまいます。簡単なことではありませんが試合のための練習を意識して、この練習はどのシチュエーションのための練習なのか、どうやったら一歩でも前に進めるか考えながら練習に取り組みましょう。
同じ練習を毎回やるのにも意味があります。それがチームの軸となるモノだからです。つまりウォーターやシェイプのことですが、これはもう試合に出る上では最低限できなければならないプレーです。前回の合同戦で実感したように誰かに任せればいいというようなことが許されるプレーではありません。試合に出うるプレーヤーは練習の内でも、これ抜かれたらトライまであるというような気持ちで緊張感持ち、試合を意識しましょう。
あとは練習間の集合が遅いです。私は早めにいって声をあげますがあまり誰も反応してくれません。これは私の求心力が低いことが一番の原因だと思いますが、それは別としてとりあえず練習間を機敏に行動しましょう。これは試合の中でも通じて来る部分なのでしっかりやりましょう。
西医体までのこりわずかです、いい結果が残せるよう練習内の意識から変えて行きましょう。