大きくする 標準 小さくする

掲示板:練習日誌

投稿記事一覧

練習について

名前:よこたろう日付:2019/02/09 10:49:20

練習について
最近は追試者が続発してみんな忙しそうにしていますね。自分も下級生時は追試ばっかりだったので偉そうなことは言えませんが、せっかくの機会なのでテスト勉強で部活に休むことについて話したいと思います。自分は基本的には進級ができなくなるまたはテストがしんどすぎて精神的に限界になってしまう前に部活を休むことには賛成です。自分達の目標はラグビーで生きていくのではなく医師になること考えているからです。ただその中において部活をやっていながら学業をしていくことに意味があると考えているので基本的には部活は休んで欲しくはありません。部活を休むと自分とチーム両方にマイナスがあります。自分にとっては楽をすることをおぼえるからです。テスト前に部活を休みたいと考えるのはごく普通のことであり、一部の勉強ができる人以外にとっては3時間なくなってしまうことは危機的に感じます。実際は友達とくだらない時間(悪い意味で)をすごしたり一人で動画を見て過ごしてしまう時間を考えたらあんまり変わらなくなってしまうので頭をリフレッシュする意味でも部活に行ったほうが有効な気がしないでもないですが…そういう時間をコントロールするためにも部活に行くことは将来のことを考えると有意義だと思います。チームにとってマイナスなことはできる練習メニューが減ることや他の人が自分のポジションではないことをやって練習のクオリティーが下がるためです。基本的に真面目に練習する人はテスト勉強で多くの日を休むことはなくその人達の足をひっぱっていると考えられます。個人競技であれば自己責任になりますがこの人数でやっている部活にしては簡単に休んでしまうことはお粗末な気がします。
今回は1年生が休んでいることが多く今からここまで考えて欲しいわけではありませんが上級生になっても癖が抜けないようになるとチームの弱体化を惹きおこす原因になってしまうので少しづつ勉強の仕方を考えていってほしいなと思います。自分もコツコツと努力することは出来ず今でもテスト前はあたふたしていますがみんなで成長して生きましょう。今の2年生は鑑のような学生が多くてびっくりしますが…
そして上級生は自分達が下級生に見える姿を意識して生活しましょう。ラグビーのために取り組んでいる上級生の姿がチームの空気を変えて行くと思います。

チームとしては新しいことに取り組んでいることはとてもいいことでありエリートキッキングの方を呼ぶなどチームにとって刺激的なことが多数行われています。その一回だけを変えてしまうのではなく変更する点については継続して意識していきましょう。また継続して取り組んでいくなかで理由づけをしてプレーをしていくことで変更点を忘れずに行うことが出来ます。チームとして変更点があるところはしっかり理由づけをして意識しながら変えていきましょう。合宿まであまり時間が無いですが意識して時間を有効に使っていきましょう。週に練習が3回の高校も花園で1回戦を勝ち上がっています。少しでも意識して変えていきましょう。

将来を見据えて

名前:いしちゃ日付:2019/02/09 00:06:31

最近、すばじらぁを食べた後にデットリフトをしたら案の定、にんにくあぶらが逆流してきてそれからGERDっぽくなっている石川です。
二郎は3時間おいても胃で消化されないので皆さん気をつけてください笑

今回は下級生、特に低学年に向けて書きたいと思います。まぁ、もう下級生しかいませんけどね笑

試合に勝つために、強いチームになるためには、当たり前のことですが、1人1人が練習で出せるベストのパフォーマンスを試合でも発揮できること必要なことです。
特に今のチームは例年に比べて試合経験が少ないので、なおさら試合をイメージして練習しないと試合でいつも通りのプレーはできません。
よく言われることですが、
無意識化
させることが必要です。
まずは意識してプレーし続けて、無意識でもそれができているように、いわば良い癖をつけることです。

パス練やウォーター練で声を出せてなかったり、合わせでゴール前や自陣22インのボールセキュリティが特に必要な場面でてきとーなオーバーやボールアウトを気にせずダウンザボールをしていたりすると、試合でもそういった悪い癖がでるでしょう。

試合や練習でミスしたことは意識づけてやらないといつまで経っても無意識化はできません。
これを下級生のうちから考えてできているかどうかで今後の成長は変わっていくと思います。

今のチームは2連覇した時のメンバーがほとんど卒業してあの時とは別のチームになっています。初優勝して3年後のちょうど僕が2年生の頃と似ている状況です。
あの時僕は試合に出してもらえるようになり、毎回はできなかったけどできるだけ目標を持って練習していました。この5年間の中でも1番伸び率が高かった年だったと思います。

なので下級生はそういったことも考えながらプレーするともっと伸びると思います!
今の1年生はまだ体の線は細いけど、みんな良いところがあって将来が楽しみだし、2年生も2部で経験を積んだこうた、りょうをはじめ練習でもいいプレーがよくみられるようになってきてとても成長を感じます!
やっちゃんが言ってたようにレギュラーを取ることを目標にしてほしいし、今だって怪我人が出たら出る可能性も十分あるからそのつもりで頑張ってほしいです!
今から頑張っていれば栗山達今の幹部が6年生の時は熟成された強いチームを作ることもできると思うし、そういった将来も見据えて頑張ってほしい。今年はそういった意味でも大事な年になると思います。
まぁ今は進級するために勉強頑張れ!笑

もちろん今年も勝ちたい
後悔が残らない試合をして卒業したいです

まずは九山
去年の準優勝を上回れる結果、
優勝を目指して頑張っていきましょう!

君たちはラグビー部なんだ

名前:ザコシ日付:2019/02/07 13:57:20

お疲れ様です。クソ楽だよーって言われて選択した某病院にてカテ地獄を経験しております、はやくおわれ、つらい、そんな宮崎です。

皆さん日誌にいいことを書いてくれているので今回は技術的な事以外を日誌に書こうと思います。

僕はラグビー部は特別な部活であると思っています。なぜなら部員と過ごす時間が他の医学部の部活よりも長いからです。普段の練習に加え、部飯や筋力トレーニング、そういう部分でも他の仲間たちと関わることでプレー面で信頼ができたりしていくと思っています。
そうなると自分が大学に入ってやりたかったこと、時間があったらやりたいなと思うことはなかなかできなくなります。勉強する時間も一緒です。
その中で色々な事をしないといけないので、ラグビー部に所属していると暇な時間なんてないと思うくらい用事を詰め詰めにしないといけないです。
例えば、1日に飲み会と筋トレ両方入れたりとか、勉強と筋トレ、部活両方やるみたいに時間をうまく使わないといけません。
病院を実習するようになって思いますが、先生一人ができる業務量には大きな個人差があります。それはどうして生まれるのかというと、正直学生時代にどういう人生を送ったかだと思います。マルチタスクに慣れてないとデキル人間にはなれない気がします。
だから学生時代、勉強だけとか部活だけとか遊び、バイトだけとかそういう生き方をするよりもいろんな事を詰め込んで生きた方がええんでないかと自分は思います。
だからラグビー部は良い部活なんです。そういう心持ちで部員のみんなが色んな事ができる人間になって欲しいと思ってるので、皆さんつらいかもしれませんが、色んな予定を入れまくって忙しい学生生活を送りましょう。
僕もマルチタスクしまくります。
皆さんのマルチタスクぶりにも期待してます。
以上!

練習日誌

名前:かーけ日付:2019/02/04 13:53:38

遅れてすみません!二外しんどいので許してください!笑 オペ合間なので手短に書きます。

まずは個人的なことなのですが、最近幹部のみんながフルコンの練習をふやしてくれて、しっかりと身体当てられていてとても楽しいです!
やっぱり今のチームの課題として、コンタクトレベルが例年に比べると低いことが挙げられるので、これからもしっかり身体当てていきましょう!
特に下級生は練習なので失敗してもいいから、思い切ったプレーをするといいと思います。
シェイプのフルコンの時のディフェンスの時に、ここは思いっきり前に出てタックル入ってみようだとか、基礎練の時に思い切りヒットしてみようだとか、そういう経験を練習のうちに出来ていれば試合でもいいプレーができると思います!

チームとしては、特に一年生なんですが、寒くなってきたり、勉強忙しかったりして部活行きたくないなあと思うことが増えているのかなーと思います。自分もそうだったのでそれは仕方ないではあります笑 でも、勉強を理由に部活を休むならその間はしっかり勉強して、メリハリのある生活をするようにしましょう!部活ないから時間余裕あるな~って思ってたら時間がどんどん過ぎていきます。
逆に周りは部活休んでる人を責めるんじゃなくて、いつでも戻ってきていいよって雰囲気にしてあげましょう!せっかくこの部活に入ったのにやめたい気持ちになってしまうのはもったいないです。
とまあ色々言ったけれど一年生!部活辞めないでね!ってことです!笑

九山まで残り三ヶ月、みんなで部活を盛り上げていきましょう!

練習日誌

名前:マエアラ日付:2019/01/31 16:40:48

久しぶりに書き込みます。最近電気が止まり、水道まで止まりそうになったので焦った前森です。
今回は細かな話になってしまいますがパス練などについて述べたいと思います。
皆さんはパス練の際はどういう風な気持ちや意識で練習に望んでいるでしょうか?
毎回ある練習なので漫然と参加してしまっている人も多いのではないでしょうか?
今現在幹部の提示するチーム全体目標を目指して色々なタイプのパス練がくまれています。これはどういったシチュエーションを想定して組まれた練習なのか、自分が試合に出た時にどうやって放ろうか、たくさん考えながら練習しましょう。
ハンズアップは当然のこととして、
自分もそうなのですが特に距離が伸びた際にパスが乱れることがあると思います。それぞれにそれぞれの理由があると思いますが、多く見受けられるのは首より先に手が放りにいっているパターンです。猛ダッシュしなくていいのでしっかり相手の胸元を見て投げ込みましょう。
もう一つ述べたいこととしては放った側に非があるパスミスの話です。
今のパス練では相手がギリギリ取れなくて落としたときにカバーに向かうシチュエーションがよくあります。
そうではなく、自分が放った瞬間にミスった!とわかるはずなのでそう思ったらとりあえず寄りましょう。

最近は一年生が一年生と思えないほどパス練ができていて驚くことが多いです。これからのチームはバックスだけでなく全員にパスのスキルが求められることになります。ひとつひとつ意識してできることなので皆でパススキルを上げていきましょう!!!

名前:いわはし日付:2019/01/18 17:47:20

新シーズンになって初めて書きます、指名を忘れられていた男いわはしです

もう1月となっており、九山まで4ヶ月ありますが、この4ヶ月はあっという間だと思います
この4ヶ月を九山のためにしっかりと準備に費やせるかどうかは幹部はもちろん部員全員で一回一回の練習に対してどれだけ集中して取り組めるかが重要になってくるとおもいます
そのためには一人一人がラグビーに対する思考を鍛えて練習の意図を正確に理解することが大事です
特に今あまりラグビーの試合を観ていない人は忙しいかもしれませんが隙間の時間に少しだけでもみるだけで変わっていくとおもいます

また筋トレは4ヶ月あれば自分の成長をたすけてくれるはずです、すぐには効果が出るようなことではないですが継続することできっと強いプレーヤーになれるはずです

1月中は試合せずに基礎を鍛えるということで試合という目標がありませんが次の試合でどんなプレー、前回から修正したいことを日頃から練習しましょう

今下級生の成長が凄く自分も焦っています!!これはいいことだと思っていてポジションの中での競争は互いの力を高めてくれると思います、今の自分で満足せずにもっともっと競争していきましょう!!

幹部は色々大変だと思います、ですが自分はきっといい方向に導いてくれると信じているので何か手伝ってほしいことがあればどんどんいってください!!

これからまず九山にむけて頑張っていきましょう!!

RE:全力闘球

名前:ハゲ日付:2019/01/16 16:14:02

バックスは上級生、下級生関係なくスタメン争いバチバチしていこう!!

RE:これから

名前:ハゲ日付:2019/01/16 16:11:30

1年生もスタメン争いにくわわってくることを期待してます!寒いし、テストラッシュもあって大変だと思うけど、頑張っていこう!

全力闘球

名前:やっちゃん日付:2019/01/11 20:59:56

今年初めて新歓をする側としては沢山の1年生を呼ぼうと楽しみな反面、去年の新歓を振り返り申し訳なく思っている安井です。
新歓、たくさんの新入部員を獲得できるように頑張ります!
さて、冬休みの間のオフを使ってラグビーの試合を見ることが多くなったのですが、FWのプレーで1つ簡単なことですが、いいなと思ったことがありました。
それは東福岡のFWがディフェンスのときに1番内に入る両側の選手が手を挙げていたことです。試合を見ていてFWからのゲインやトライは多くが回ったりする途中でのコミュニケーションミスから起こっているように思えました。そこで、こう言った声以外でのコミュニケーションも大切になってくるのではないかなと見ていて思いました。(既にうちもしていたらすみません。)

次に個人的に話ですが、
はっきり言って僕は今年の九山と西医体レギュラーで出るつもりです。
まだ1年生で練習試合やセブンスでチームにもたくさんの迷惑を掛けましたが、必ず2年生になるまでにレギュラーとして戦える力をつけます。
現状BKが10人しかいないうちが強くなるためにはチーム力はもちろんのこと自分が強くならなくてはいけません。人数が少ないからこそ、練習に多く参加させてもらえているからこそ、チームに貢献しなくてはいけないと思っています。勝つために。逆に練習や試合に出る時にはそれだけの責任を背負って出るべきだし、自分がそこで何を学べたかがこれからのラグビー部を強くしていくのだと思います。
何年生であろうと同じミスは繰り返されるべきではないし、努力でカバー出来ることはカバーすべきです。自分の頑張りが、強い、勝てるラグビー部に繋がることを改めて自覚して今後の練習に臨みたいと思います。
まずは合宿までの練習一日一日を大切にして行きましょう!

これから

名前:しょう日付:2019/01/11 18:03:08

最近、やっと実家暮らしから卒業した林です。
新シーズンが始まって、戦術などのチームとしての面で、正直ピリピリしている部分があるのはわかっているのですが、自分にとっては、自身のスキルや、戦術の意味を考えて、試行錯誤をすることで精一杯なので、個人的なことについて書きたいと思います。
学年が上がるまで、後3ヶ月程になってきたのにも関わらず、未だに、シェイプの入る場所を意識せず入ってしまったり、ラックが出来てからオーバーに向かおうとする為にダブルドライブにいけなかったり、挙げるとキリがないほど、意識できていないことが多く、本当に自分に苛立つことが増えてきました。これから、一月が終われば、テストラッシュも無くなり、もっと多くの時間をラグビーに割くことができるようになると思うので、必死に一つ一つクリアしていきたいと思います。
下の学年が必死に頑張れば、チームの総力としてどんどん良い方向へと、向かっていくと思うので、1年だからといって甘えるのではなく、あと少しで、後輩がいる学年になることを考えて、身を引き締めて練習したいと思います。
これから、チームとして、個人として、それぞれ壁が立ちはだかるとは思うのですが、頑張りましょう!
そして、楽しく、強い部活にしましょう!!

新シーズン

名前:けんじ日付:2018/12/13 10:04:28

お疲れ様です。12月に入りようやくちゃんとジムに入会した大城です。これから筋トレもっとがんばって大きくなります!

みんな書いていたことですが、新シーズンになって新しい戦術が導入されました。幹部の先輩方が毎日毎日話し合って考えてくれていましたが、やっぱり最初の頃は練習自体もスムーズに進むことはほとんどなく、上級生や幹部の焦りが下級生の僕たちにもとても伝わってました。そんな中迎えた、新シーズン最初の名護高校との練習試合では修正すべきこと、チーム全体での決め事、などいろいろな事がたくさん見えてきて、そこから幹部の先輩方が提示してくれた改善策、練習を行ってきました。シェイプやアングルなども増えて、まだ自分は合わせなどでも上手く入れないし、コースやハンドリングなどもまだまだなのでこれからも先輩たちの動きをしっかり見て上達していきたいです。そういった練習をしてきた中で、2回目の練習試合がありました。ミーティングの中で、太さんも言っていたように、1回目の練習試合と比べてしっかり変わったし、良くなったと実際試合に参加してみても感じました。自分自身も、練習でやったオーバーを低い姿勢で入り、引き剥がされないようにしっかり保つこと、 シェイプも上手くは入ることが出来なかつたけど、あらたさんからボールをいただいてしっかり敵に当たること を試合で実際出来たのでとても良い経験になりました。しかし、伸びたところはあっても問題点は試合をするたんびに出てくるもので、チームとしてもありますが、自分自身はやっぱりシェイプの入りや角度、実際の試合で行うタックルの姿勢、ウォーターのコース、体力、…… あげるとキリがないですが一つ一つしっかり意識して今後の練習でも向上していきたいです。
これからオフの期間に入りますが、この期間にサボるのではなく、特にぼくたち一年生は二年生を超えるような気待ちで、筋トレ、ラグビー偏差値をあげることを全力でやっていきましょう!

新シーズン

名前:かい日付:2018/12/11 00:39:54

ついにバイトに就いてニートを脱却した我那覇です。
新シーズンが始まり、チームの戦術的な面を始め、環境がガラリと変わりました。
私個人としては、ウィングとして練習に出る時間も増え、また最近ではハーフとして入る機会ももらえていることが大きな変化で、それぞれのポジションが楽しいと感じると同時に、動きや役割などまだまだ分からないことや出来ていないことが多くあります。例えば、ディフェンスの整備です。順目、逆目にどれだけ残してどれだけ回すかなど瞬時の判断ができていなかったり、声をかけるにしても名指ししてどこに動いて欲しいかなど明確な指示を出せていなかったりすることがあります。また、ウォーターディフェンスにしてもでもまだ内の人を使えていなかったり面から飛び出していたり、内側のクロスやショートが見れていなかったりと課題は山積みです。まずは基本的なことから1つづつ学んで出来るようにしていきたいです。
最近は怪我で満足に練習ができず、外から練習を見ることも多かったのですが、森山君も書いていたように指示以外にも声を出すということがプレーの質に大きく関わってくることは確かに感じていて、声が出ているときの練習ほどミスなどが少なくいいパフォーマンスができているように感じました。私は声を出すポジションでもあるので、これからも自分から積極的に声を出すよう意識していきたいです。最近は気温も下がってきているので、まず怪我をしないよう気をつけて、一回一回の練習を大切に頑張っていきましょう。

細かいこと。

名前:ヒロ日付:2018/12/01 02:44:47

お疲れ様です。
お金の無さと後期の忙しさで十分な食事が取れず、体重が削れまくってる西村です。ちゃんとごはん食べます。
西医体が終わり、新チームとして活動してから早2ヶ月が経過しました。今まではグラウンドの外から見ていた練習も、最近では参加させてもらう機会が多くなってきて、課題点や反省点と向き合うことが増えてきました。ですが、そういったものと向き合うたびに、ラグビーの楽しさを感じています‼︎
練習についてですが、ポッドが導入されて、上手いように練習が進行していないように感じます。最終的な目標のためには、戦術面の理解や決まり事項を覚えることが大切です。しかし、ポッドシステムの完成のためには、ボールのハンドリングやディフェンススキル、プレイヤー間のコミュニケーション、接点の強さや声といった細かい点を詰めることが重要だと感じています。ポッドについての議論も大切ですが、こういった細かい点を一つずつ詰めることが1番の近道だと思います。自分自身、ボールスキルはダメダメで、安井やゴリのような声を張れているわけではないので、これから意識していきたいと思います。また、よーへいが(珍しく)良いことを書いていて、合わせやユニットで上手くいかない時に、「まだまだ一年生だから」と言ってもらえるのですが、その言葉に甘えず、自分のしたミスや上手くいかなかったプレーと真摯に向き合い、フォローアップをするべきだと考えていて、自分たち一年生はこの時期にこそ成長するチャンスだと思っています。
自分のこれからの目標としては、プレイ中でのアングルコールやボールコール、フォワードポッド間の声をかけることです。声の重要性は森山も言ってくれているので、これから継続して行いたいです。
幹部や上級生が何のために自分たち下級生に練習の時間や、試合の機会を与えてくれているかの意義を考えて、チーム一丸となって頑張っていきましょう!!

新シーズン

名前:もりやま日付:2018/11/28 18:21:34

色々な人からバイトしろバイトしろと言われすぎてバイトという単語を聞いただけでモヤモヤしてしまうもりやまです。頑張ってバイトさがします。
新シーズンがはじまって二ヶ月ほど経ちました。前のシーズンは部活に入ったばかりでなにもわからず部活に参加しても漫然と練習を眺めていることが多かったのですが実際に参加してみると外からでは分からなかったことも色々と見えてきました。特に感じたのは声の重要さです。ウォーターディフェンスの際の1.2.3のコールや10シェイプの際の詳しい立ち位置を知らせるコール、ボールコールなど基本的で不可欠なコールも大きく出しているつもりでも周りも自分もその状況に一生懸命になりすぎて全然聞こえていないことも多々あります。ただ大きく声を出すというだけでなくしっかりとコミュニケーションをとるということが必要だと感じます。
プレーに関わる声だけでなく、アップや基礎練の時にチームの士気を高める声やミスが起きた後の声などもあってもなくてもいいように思われがちですがそれがある時とない時とではプレーの質ががかなり変わっているのが見てわかります。
声を出すことなどの基本的なことを徹底して規律を守りプレーしていきましょう!

新シーズン

名前:よーへい日付:2018/11/26 17:20:51

お疲れ様です、フィットレインに入って筋トレでゆうさんにイジメられてる細川です。

西医体が終わり新たなチームとして活動を始めてから2ヶ月程経ち、今までは見ているだけだったり本格的には参加していなかった練習にも参加するようになり、最近やっと自分がラグビーをしているなと実感できる機会が多々あります。
その中でも特に苦労しているのがウォーターの練習です。一見簡単そうに見えるのですが自分にとっては全然そんなことはなく、クロスやショートだったり、1センが広いのか狭いのか、浅いのか深いのかといったのを後ろから見てコールをかけるという動作を難なくこなす先輩たちを見ていつも感心しています。
今まではパス練だったりタックル練が上手くいかなくても、まあまだ1年生だから、という言葉で片付けられていたと思っているのですが、そろそろそんな甘いことでは片付けられない時期に来ていると自分では思っていて、自分たち1年生は今が頑張りどきなのではないかと考えています。
ラグビーの知識も体格でも先輩たちには劣りますが、少しでも近づいていきチームの足を引っ張らないためにも、空いている時間にラグビーの試合や動画を観てラグビーI.Qを高め、ジムに行き体を作ろうと自分は今頑張っています。