大きくする 標準 小さくする

掲示板:練習日誌

投稿記事一覧

練習日誌

名前:toru日付:2014/05/31 06:38:31

おはようございます。
投稿が遅くなってしまいました。すみません。
それにしても最近掲示板の指名が多い気がしています、とおるです。


九山後、練習が再開しましたがあの時の悔しい気持ちを維持できていますか?
自分は色々な面で本当に悔しかった。。。
最近はこのような投稿が続いているので、みんな周りに対してもっとできるのでは、と感じているのかなと思います。

毎回の練習後のミーティングでも意識していこうという言葉はたくさん出ています。でも練習内で実行していかないともったいない。
だから気づいたことがある人は練習中に指摘して、その日の練習から実践できるようにみんなに声かけしていきましょう。
スポーツでは、プレーが上達すると声が出なくなったり、スマートに練習したりすることが多く見受けられますが、それはアスリートとしてまだまだだと自分は考えています。
プレーで引っ張れる選手が泥臭く練習する姿は一番説得力があります。
自分は泥臭く練習する人、下手でも一生懸命練習する人、周りのことを考えることができる人、チームのために周りの選手に声をかけることができる人とプレーしたいなと常々思っています。
声を出すことはエネルギーのいることですが、チームのためにと考えれば黙っていることはないはず。声でもチームの戦力になります。チームの士気が下がっている時に雰囲気を変えることができることは本当に貴重な存在です。
そういう意識は高校生から学ぶことも数多くあります。
最近、横須賀高校ラグビー部の記事を見る機会がありました。ちなみに横須賀高校は神奈川県内でも有数の進学校です。
要約すると、
相手が目の前に立ちはだかった時、仲間のために
体を張ることで、チームを鼓舞できるし自分の自信にもなる。そして本当の信頼や絆が生まれる、というものでした。こういう精神がラグビーでは養えると思うし、そういう仲間と切磋琢磨していきたいと思っています。
それをするには日頃の練習と生活がカギだと思います。遅刻をしない、練習中に声を出すなど基本的なところから信頼は生まれると思います。
これは年配プレーヤーの小言ではなく、本気で思っています。
辛いこともみんなで声を掛け合えばできると思う。だからウエイトももっともっとやっていこう。そして充実した気持ちで西医体を迎えよう。
自分はまだまだできると思っています。

ぜひ高校生に負けない気持ちで日々活動していきましょう。
よかったら一読してみてね。
横須賀高校ラグビー部
http://yrfc.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id=247

よし、今日の練習はかんたより声をだすぞ!!

5/24練習

名前:海老蔵日付:2014/05/26 00:17:04

お疲れ様です。
コウヘイです。


リーグ戦に出場されたプレイヤーの方、お疲れさまでした。
前半少しハラハラしましたが結果的に完勝でしたね。次戦も圧倒しましょう。


さて、前回の練習ですが、どこか気の弛みを感じました。特にアップ。
アップだって大事な練習です。身体をあたためるだけが目的ではないはず。

適当にボールを放っていませんでしたか?
ハンズアップしてましたか?
こぼれたボールを全力で追いかけましたか?

ここら辺、自分も反省するところです。
普段の何気ない動作から気をつける。でないと大事な場面でそのツケが回ってきますよ。

たしかに、まだ不慣れな1年生が練習に参加して、いままでのように練習がスムーズに運ばないこともあるかもしれません。
ですが、そんなときこそ周囲から盛り上げて質の高い練習に昇華させていきませんか?

九山で敗退し、西医体へ向けてチーム改革を行っているところだと思います。特にFW。
プレイスタイルの刷新って、本当はかなり時間のかかることですよね。少ない時間でやりきるには、練習の密度をもっともっと上げていかなければならないはず。
練習後に「全エネルギー出し切ったー!」と思える濃い練習を続けていきましょう。


それから、1年生は6/14の試合が楽しみで仕方がないと思います(ですよね?)。

それまでに出来るだけの事をやって、試合で闘える準備をしよう。

ルールを覚える、自分のポジションの動きを覚える、タックルの仕方を身につける……etc.
もちろんこれらはレギュラーの練習時間だけでも学べることだと思うけど、それ以外の時間でも学べるよね。
試合のビデオを見たり、暇な時間にパス練習したり、練習前にちょこっとタックルの練習見てもらったり。
たぶん、やさしい上級生がこれらの手助けをしてくれるハズ!(ですよね?)

自分も、腰の調子がだいぶ良いので早く試合に出たくて仕方ありません。


ではまた練習で!

5月19日練習

名前:しゅん日付:2014/05/21 19:39:32

お疲れ様です。

九山の敗退から3週間近く経ちました。

皆はまだあの悔しさを覚えていますか?
ここ2回の練習をやってて、山口での悔しさが薄れてきつつあるんじゃないかと感じています。

先週の土曜日、8時50分に全員揃っていましたか?月曜日の練習、全員がジョグで移動していましたか?

そんな細かいことって思う人もいるかもしれないけど、そういう当たり前のこともできないチームが勝てるほどこの世の中甘くありません。

大半の人にとって九山・西医体で最終日まで残れなかったのは初めてで、かくいう自分も大会前は最終日まではは残れるだろうと思っていました。
でもこの九山で、最後まで勝ち続けることがどれだけすごいことなのか実感したと思います。

自分が1年生の時の6年生が抜けてから西医体で優勝するまで、なかなか結果がでない時期が続きました。でも、たくさんの負けを経験して、そこからなんとかして勝ちたいとチーム全体で頑張ったからこそ優勝できました。

もし負けた後も、みんなの意識が変わらずに練習していたら優勝なんかできていません。

今は下級生が多いから、何年か後にはまた優勝できるだろうなんて考えてたら絶対に優勝なんてできない。

本当はもっと前に気付いておかなければいけなかったのかもしれないけれど、チームとして大きく変われるのは「今」だと思います。
今回の負けをきっかけに勝つことが当たり前ではないと認識して、ひとりひとりが意識を変えて練習することができれば、次の西医体、そして来年以降もいい思いがたくさんできると信じています。

自分たちは医学生で、ラグビーのためだけに大学に来たわけではないけれど、せっかく何かの縁で琉大医学ラグビー部に集まった訳だから、勉強も遊びも頑張りつつ、限られた時間のなかで残り約2か月、このチームで全力闘球しよう!

I need your love

名前:動画貼ります。見てみてください。日付:2014/04/30 22:22:58



この動画の8分あたりから(音楽が変わったあたり)からを見てください。
抜けた後のフォローをこれくらいしてきちんとトライにつなげたいです。4,5人はフォローいます。

チーム

名前:かんたべりー日付:2014/04/28 15:29:03

体重が増えるとともに、お腹が出てきて、チカに栄養失調なんじゃないかと心配されているかんたです。
僕は栄養失調じゃありません。

さていよいよ九山直前でみんなの気持ちも高まっていることだと思います
俺たちにとって大会は、試合は、今までやってきたことを出し、成長を実感できる場であり、ピッチで闘う仲間、惜しくも15番までのジャージを着れなかったベンチメンバー、マネージャーとの絆を実感できる場でもあり、また日々お世話になっているOB,OGの皆様、てっぺいさん達に感謝を伝える場でもあります

こうやっていろいろと考えていると、今でも緊張してしまいます
長谷川寛太はとても緊張しやすいので、こうやって大会が近くなってくると、試合のことを考えるだけで緊張します。

恐らく下級生が多い今のチームで、緊張しない人はいないと思います。
6年生のあの方は今でも試合前、おえおえ言ってます。
恐らく九山でも聞けるでしょう

ではなぜこんなに緊張するのだろうか、それは俺たちがここまで練習を一生懸命やってきたからです
一人一人が真剣にラグビー、ラグビー部について向き合ってきたからこそ緊張するんです
良いパフォーマンスをするために緊張してるんです。
なので緊張して当たり前なんです。

試合だからと言って、いつも以上の力を出すことは出来ません
しかし自分たちはきつい練習もみんなで乗り越えてここにきました。
仲間を信じていつも通りプレイすれば必らず優勝できるチャンスがあります。
ですが、いつも通りに公式戦でやるのがいかに難しいかは、自分は知っています。
だからこそ、まずはアップからいつも通り、元気良くやることが重要です。
アップから相手を圧倒して、いつも通りのプレイをして、試合でも圧倒しましょう。

2年前の始めての九山、自分は優勝の歓喜の輪の中、1人悔しくて泣きました。
そんなのはもう嫌です。
次こそは歓喜の輪の中心で喜びたいです。

練習日誌

名前:task日付:2014/04/26 00:41:43

おつかれさまです。taskです。
掲示板に書くのがでーじ遅れてしまって申し訳ないです。

いよいよ公式戦が近づいてきて、ユニットやウォーター等で細かいところの合わせや確認が多くなってきていると思います。そんな今だからこそ、もう一度基本をもう一度再確認しましょう。ハンズアップやノミネート、ボールコールなどなどずっとやってきたことなのだから少し意識すれば完璧にできるようになるはずです。試合でも接戦になったときには、いかに基本を忠実に冷静にプレーできるかが勝敗を分けるポイントになってくるはずです。各自もう一度当たり前のことを当たり前にできるようにしておきましょう。

そしていよいよ気付いたら九山まで練習残り2回となってしまいました。ゆうすけさんも言っていた通り、九山に向けての心境はそれぞれ違うと思います。最後の九山を迎える人、初めての九山の人、幹部としての九山を迎える人、残念ながら怪我で出場ができない人等々。それと同時に応援してくれるOBさんや一緒に戦ってくれるマネさんなど、本当にたくさんのひとたちがこのチームに関わっていると思います。そのことを忘れずにおごること無く、プライドをもってプレーしましょう。

あとは新歓ですね。
この時期になるとラグビー部に決めました!などとても嬉しいことを言ってくれる一年生もいっぱい出てきますが、気を抜くこと無くこの部活のすばらしい所を存分に見せていきましょう!僕ら自身がが楽しく明るい雰囲気でいることがやはり大事だと思います。
九山、新歓を大成功させましょう!

練習日誌

名前:レン日付:2014/04/24 12:20:08

お疲れ様です。

最近顔ばっかり怪我してるんですが、全然イケメンになりません。レンです。

いよいよ、九山が目の前に迫ってきました。

合宿を終えて2つ試合をこなしましたが、そこであがった大きな課題がクリーンラックができてないということ。これだと思います。


合宿までは、タックルに重点をおいた練習を組んできましたが、この2試合でこの課題を見つけたことは大きいと思っています。


この課題を克服するためにやっていて、試合の形にも近い練習が連続ラックです。けど、まだまだこの練習でもうまく球が出ることが少ない。やっぱりその一番の原因はボールキャリアーにあるかなと思います。


ボールキャリアーが球をうまく隠せてない状態でヒットしてファーストインパクトで絡まれるとやっぱりオーバーとしてはかなりやりにくい。

相手からボールを隠してやる。


これはパワーがめっちゃいることでもないし、フィットネスをめっちゃ使うことでもない。ただこの意識を持って工夫してやることで大きく変わることだし、この変化が大きなゲインを生むかもしれない。だったら、残り少ない練習で徹底してそのことを意識して取り組んでください。



連続ラックだけにかかわらず、練習メニューでテーマにあげている、例えばウォーターで前みてノミネートするとか、そういったことは難しいことを決して要求しているのではなく、練習の中で意識するだけで身につくこと。それでいて、試合の局面を左右する大事なことです。


練習メニューのメーリスに書いてある各メニューのテーマ。これをもう一度頭において、残り少ない練習に望むようにしてください。


あとは各個人、万全の状態で九山に望めるよう体をケアしておきましょう!!!

練習日誌

名前:153cm日付:2014/04/23 10:36:07

お疲れさまです。しゅうへいです。遅れてすいません。

ついに九山まで練習残り3回になってしまいました。早いですね。

この前の試合で僕が思ったのは、琉球大学はスロースタートすぎるということです。これはトーナメント方式の試合ではとても不利に働いてしまうと思います。大会の空気に飲まれてわたわたしてるうちに点を取られて気づいたら負けているということにもなりかねないですね。強いチームと戦うときは特に先手先手を取っていかないと厳しい勝負になってしまいます。それにはやはり、この前かんたさんがミーティングで言っていたように、アップ前、試合の朝、試合前日にきちんと気持ちを整えていくことが大切と思います。
試合前みんなファースト、ファースト言っていますが、本当にファースト意識できているでしょうか。たしかにラグビーの試合のファーストタッチ、ファーストコンタクトはちょっと緊張しますよね。僕もめっちゃビビります。ですが、最初のコンタクトでバチーンと思い切りよく入れたら、自分も、チームも勢いに乗れるし、相手チームにもプレッシャーかけられて、いい流れで試合に入ることができると思います。九山初戦、ファースト思いっきりぶちかましていきましょう!

新歓も残り少なくなって来ましたね。先輩方いろいろ手助けいただいてありがとうございます。まだ迷ってくれてる子もたくさんいてくれているらしいので、九山いい結果を残してたくさん入ってもらいましょう!

あと、体調管理もしっかりして万全の状態で山口に行きましょう!
以上です!

練習日誌

名前:ワラポン日付:2014/04/11 22:26:10

ความดี แม้จะ 'เล็กๆ'ก็มีความหมาย
และจะมีคุณค่า'มากขึ้น'เมื่อเราทำความดีนั้นอย่างสม่ำเสมอ





あ、ここ日本でした。





髪を切って、自分でも自分がなに人なのか分からなくなってきました、タイの外資系、ワラポンです。
前の練習で、てっぺいさんに「日本語流暢ですね」と言われましたがあんまし嬉しくなかったです笑



いよいよ九山まで練習はあと八回になりました、みんなフィットネス、コンディションは上がってきてますか??自分はまだ、怪我と上手く付き合いきれてなくて申し訳ないです。ですが、絶対に九山までに仕上げるつもりです。
あと、前の練習のあとにけいたさんが、皆に(フォワード?)フィットネスしようと呼びかけていました。結局参加したのは、五人だけでした。きついことから逃げてても、それは自分のためにならないし、チームの為にもなりません。ひとりでやるのはいやでも、皆でやれるなら乗り切れるはずです。逆にチャンスだと思って、フィットネスに自信の無い人は積極的に参加するべきだと思います。
今なれる最高の自分で九山に臨みましょう。




そして、新二年生新歓おつかれさまです。二年生のおかげもあって、今年の新歓は例年以上にいい気がします。一年生にもはやくも光るものを見せてる子もいますし、待ちに待った経験者もいますね!早くも未来の一年生のポジションを考えてしまいます笑
今はすごく大変だと思うけど、みんなで協力して頑張ってほしいです。




最後に、次の九山は六年生にとって最後の九山です。皆、各々思いはあると思うけど六年生を胴上げしたいという気持ちは変わらないはずです。胴上げしてぼんさんが膝を痛めないか、不安ですが.......


あと、八回。
がむしゃらに皆で走って、九山に行きましょう。

[1]RE:練習日誌

名前:ぼん日付:2014/04/16 16:57:01

胴上げで膝痛めれるなら本望です!!♪(´ε` )

九山まで練習残り7回

名前:Y勝日付:2014/04/14 00:13:56

まず、前回の練習で遅刻してしまい大変申し訳ありませんでした。
失った分はこれからは練習で取り戻せるよう頑張ります。

タックルについてですが、
自分が入部したときから、先輩方が合言葉のように言っていたことがあります。
その言葉は接点です。
接点はラグビーとういうスポーツで勝つために最も必要とされる部分であり、さらに接点さえ勝つことが出来れば試合に勝つことができると言っても過言ではないと思っています。すなわち接点はラグビーで勝つための必要十分条件だということです。
接点の中でもラグビーの醍醐味であるタックルは最重要です。
15人×15人で一人でも穴になってしまったら、そこから失点に繋がるのがタックルであり、試合の空気を一変させるのもタックルである。
それは試合に出ている者が背負う責任なのだ。

このように先輩方から教わってきました。
接点で勝つことを琉大のアイデンティティーとして頑張りましょう。

筋トレとフィットネスもまだまだ上げていけると思うので、みんなで盛り上げて強くなりましょう。

明日の練習も九山初戦をイメージして、元気だして声だして全力出し切って楽しくラグビーしましょう。