大きくする 標準 小さくする

掲示板:練習日誌

投稿記事一覧

コロナに負けるな!

名前:なべ日付:2020/03/25 23:36:06

お疲れ様です。パルコで進級した同期と遭遇し、気まずい雰囲気から留年をしみじみ感じ始めた渡邊です。更生します。

さて、コロナの影響で九山や合宿がなくなってしまい、とても残念です。この中ラグビーに対するモチベーションを保つのは、とても難しいと思います。だからこそ、大事にして欲しいのが、練習試合です!ラグビーにおいて公式戦と練習試合は全く別物だと僕は思っていて、特に公式戦は感情が大きく試合に影響します。先制点をとったらチームが一気に勢いに乗りますし、追いつかれ、追い越されたら急にやる気が起きなくなったりします。ですがこれは公式戦特有であって、練習試合ではそんな感じられないと思います。ですので、そのシチュエーションの練習をするためにも、練習試合を公式戦の時のように気合をいれて臨むことが必要です。そうすることで、チームの雰囲気や今しなきゃいけないことを、試合中のプレーヤーみんなが理解することができるようになり、戦術の共有がスムーズに行くと思います。1番近い練習試合はグルクン戦ですが、気合をいれて、勝ちにいきましょう。

コロナに負けるな!

名前:なべ日付:2020/03/25 23:35:46

お疲れ様です。パルコで進級した同期と遭遇し、気まずい雰囲気から留年をしみじみ感じ始めた渡邊です。更生します。

さて、コロナの影響で九山や合宿がなくなってしまい、とても残念です。この中ラグビーに対するモチベーションを保つのは、とても難しいと思います。だからこそ、大事にして欲しいのが、練習試合です!ラグビーにおいて公式戦と練習試合は全く別物だと僕は思っていて、特に公式戦は感情が大きく試合に影響します。先制点をとったらチームが一気に勢いに乗りますし、追いつかれ、追い越されたら急にやる気が起きなくなったりします。ですがこれは公式戦特有であって、練習試合ではそんな感じられないと思います。ですので、そのシチュエーションの練習をするためにも、練習試合を公式戦の時のように気合をいれて臨むことが必要です。そうすることで、チームの雰囲気や今しなきゃいけないことを、試合中のプレーヤーみんなが理解することができるようになり、戦術の共有がスムーズに行くと思います。1番近い練習試合はグルクン戦ですが、気合をいれて、勝ちにいきましょう。

集中!集中!全集中!

名前:岡村連太郎日付:2020/03/23 16:03:54

こんにちは。最近久しぶりに帰省するとお父さんが10kg痩せていた岡村連太郎です
いくつになっても健康に気を使いたいなと感じました。
進級も決まり、これからは後輩ができる立場としてラグビー部の先輩方のように先輩らしく引っ張れるようになりたいと思っています。
最近の練習を振り返ってみて、僕が思うことは集中についてです。コロナが原因でラグビーに関するイベントが尽くなくなり、モチベーションを保つことが難しい時期ではあると思いますが、一つ一つ毎回の練習に気合を入れる必要があると思います。特に僕が思うのはプレーしている時以外の集中です。練習の待ち時間や他の人がプレーしている時など、しっかりと外から集中して見れていますか?チームの中には、自分が磨きたいなと思っているプレーが上手な人が必ずいると思います。コツを聞くのも大事ですが、見ることによってより確かなイメージがつけられると思います。また、集中してプレーを見ていれば改善したほうが良いところなどが自然と見つかると思います。そう言った場合声が出てくると思います。練習中は基本的に常に集中力をマックスにして臨むべきだと思います。限られた時間の練習なので内容を追求していきましょう。

話は変わって、新歓隊長なので新歓に向けて意気込みを書きたいと思います。新歓幹部の目標はプレーヤー10人マネージャー3人です!
去年自分が新歓してもらい、死ぬほど先輩方にお世話になったので恩返しできるよう全力で盛り上げていきたいと思います!チームの皆さん、協力よろしくお願いします!!!

言われる前に書こう!

名前:森山日付:2020/03/08 18:48:00

お疲れ様です。ジムに行ったらほぼ毎回履いてきた靴を置いて帰ってしまっています 森山です。注意欠陥が過ぎます。

前回のオフ明けからあまり時間は経っていませんがもう春休みのオフがやってきてしまいました。コロナウイルスの影響で九山と合宿が無くなってしまい、オフ期間中のモチベーション維持が難しくなりそうですが8月の西医体を目標に頑張っていきましょう。

自分の話になりますが、今シーズンからバックスとして練習させていただいています。始めは何がなんだか全くわからずどこが反省点なのかすらも自分で理解できていない状態でしたが、最近は少しずつ何がダメだったのか、次はどうすればいいのかが、わかってきた気がしています。ここ最近の練習でよく目標として挙がる「大げさなくらいの修正」を意識してオフ明けの練習に励みたいと思います。

あと、いろんな人が日誌でもう書いてしまっているのですが、規律を守りましょう。やっちゃんや先輩方が注意喚起してくれていたおかげでオフに近づくにつれて良い方向に向かっていたのでオフ明けに悪くならないようにしていきましょう。

進歩

名前:我那覇日付:2020/03/05 03:47:43

お疲れ様です。
コロナのせいでイベントがことごとくなくなって春休みのスケジュールがガラガラの我那覇です。

新チームになってまだきちんとした試合ができていない中、九山、OB戦、名護合宿とコロナの影響で実戦の機会が無くなってしまったのはとても残念です。だからこそ、毎回の練習での目標設定や反省が大切になってくると思います。その点で、最近の練習後のミーティングでは、毎回似たような反省点が出ているのが少しもったいない気がしています。自分も出来ている自信はないのですが、練習で出た反省点に対しては改善方法をきちんと考え、こうたさんが言っていたようにやり過ぎなくらいに実践していくことが大切だと思います。
自分について書かせてもらうと最近になってやっとシェイプが合うようになってきたり、ゴール前にゲインしたシチュエーションの後で気を抜いたボールを投げることがなくなったりと少し良くなってる気配はあるものの、テンポのコントロールが出来ずに一様なテンポになることが往々にしてあり、毎回反省しています。練習前にやるべき事や意識する事を具体的に決めて早く解消出来る様に頑張ります。また、1番の問題として練習を通してずっとバテている気がするので、その点も個人的に少しずつ体力をつけて西医大の日差しにも負けないように頑張りたいと思います。
まだまだチームとしても手探りが続き、大変な時期ではありますが、最終的に西医大で悔いの残らないよう個々人から頑張っていきましょう。

それぞれが意識できること

名前:しょう日付:2020/03/01 18:54:24

お疲れ様です。
楽しみにしていたサンウルブズの試合が観れなくなってちょっと萎えている林です。日誌を書くのを忘れてしまい、申し訳ありません。
九山が無くなり、モチベーションを維持するのが少し難しくなっているかもしれませんが、まずは、目前のOB戦、合宿を見据えて、西医体にしっかり照準を合わせてやっていきましょう。
ここ最近の練習は、コンタクトレベルも高く、自分が原因で、先輩方に怪我させてしまっているのは本当に申し訳ありません。でも、外賀先生がおっしゃっていたように、自分を含め、タックルが高かったり、接点に関して問題があると思うので、ミニゲームなどでしか、しっかり低く強くタックルやヒットをしたり、ハードコンタクトの中での立ち位置のコールだったりのコミュニケーションは鍛えることができないので、個人個人が意識してやって行きましょう。
戦術の面でも、自分は反省点が多くあって、幹部が提示しているおおよその戦術の流れはわかっているつもりなのですが、フェイズを重ねていっても、ゲインが見込めていない時に、臨機に動くことができていなかったり、コミュニケーションが不足したりしているので、そういう苦しい状況でも、自らで打破できるようにならなければならないと思います。また、きつい時、どうしても自分から声を出せてなかったりすることが多いので、首振り、自分の立ち位置、周りの人への声かけをこれから意識したいと思います。
人数が少なく、きつい時は多いかもしれませんが、こういうときこそ団結していきましょう。これが試合中のきつい時のチーム力に直結すると思います。

早くラクビーがしたい

名前:やっちゃん日付:2020/03/01 18:10:32

お疲れ様です
最近やっとワンピースを読み始めました、安井です。
いやーかっこいいですね、海賊って。

まず始めに日誌についてですが、毎練習毎練習書いた書いてないという話をするのをもうやめましょう。部活で決まっていることぐらい当たり前にきちんとこなしましょう。
日誌含めチームが規律に緩くなっているのでもっと厳しく行きましょう。

さて、最近自分は怪我の回復が進みジョグや軽いジャンプが出来るようになり少し外からプレーを見る時間が少なくなってしまっています。それでもやはり感じたりミーティングでよく耳にするのはコミュニケーションのミスです。その理由として、各人が理想形が見えていないことが挙げられると思っています。結局どういう風になればいいのか、そのようにプレーするには自分はどう動いて、また他の人をどう動かせばいいのか、これがコミュニケーションに繋がってくるからです。

確かにチームごとにプレーのスタイルや個人の能力に違いはありますが、理想形のイメージは上手なプレーを見ることで養われると思います。プロの似たプレーなどを見てイメージをつけてから練習に望むだけでも変化があると思います。加えて、もちろん戦術理解を高めることも大切だと思うので幹部から提示された動きについてどうしてこのような状況でこのような選択をするのかなど反芻して考えるようにしましょう。

プレーしてもないのに偉そうに話して申し訳ありません。
西医体までには復帰できるのでラクビー部全員で岩橋さんとさつきさんを最高の形で送りだせるよう、西医体まで残り5ヶ月頑張りましょう。

チームが前進するには

名前:なかたい日付:2020/03/01 15:01:12

こんにちは。最近SUPを買ったはいいんですが、膝の怪我でしばらくできなくなってしまい、萎えている中谷です。
九山の中止、残念ですね…目先の目標がなくなって気持ちが萎えてるかもしれませんが、切り替えて日々の練習で課題を見つけて頑張っていきましょう!
先ほども行った通り、膝を怪我して練習を外からでしか見れていないのですが、見て思うことを言いたいと思います。
最近、練習をずっと見てると、コミュニケーションが足りていない、パスミスが多いなどの課題が毎回挙げられています。
確かに今年のチームは、これまでのチームと違って下級生が多いせいかおとなしい雰囲気で合わせ中のコールやアップのコールなども小さい気がします。
ラグビーは状況がコロコロ変わるスポーツなので、チーム全体としてコミュニケーションをとることがとても重要で、ミスの8割はコミュニケーションミスだとも言われています。
皆さんもわかっていると思いますが、今の現状をいち早く解消しないと、試合時間が短く、体の大きいチームがおおい西医体で上位に食い込んでいくことは厳しくなってくると思います。
経験の少ない選手はチームの流れ通りに動くのに精一杯で声出している余裕がなかなか無いっていう気持ちもわからないではないのですが、チームが前進するためには間違っていてもいいので大きい声で自分がしたいこと・考えていることを声に出してみるしかないと思います。これはなかなか意識しないとできないので、各個人で意識してプレーしないとできないと思います。難しいことかもしれませんが、少しでも早くみんなが意識できるようになったらチームは大きく前進できると思います。
これから春休みに入って、少しラグビーに集中できると思うので、なんとか目標も見つけて頑張っていきましょう!自分も少しでも早く復帰できるように頑張ります!

『姿勢』

名前:ちーぽん日付:2020/02/23 21:03:56

お疲れ様です。
最近インフルエンザB型にかかり、四苦八苦していたちーぽんです。
アラサーという老のせいか治りも悪く、ほぼ1週間自宅監禁でした。コロナウィルスじゃなくてよかったです。

久しぶりの日誌なので、何を書いていいか迷いましたが、今のラグビーに対する自分の姿勢について書きたいと思います。私的なことで申し訳ありませんが、少々駄文にお付き合い下さい。

キャプテンや幹部が提示する方針と、他のチームメンバーが考える方針とを一致させるために必要なことは、ラグビーに対する理解と、お互いの意見を認める柔軟な姿勢だと思います。

今のラグビー部は、今までチームを引っ張ってくれた偉大な先輩方が抜けて、戦力的にはまだまだ発展途上なチームです。

そんな厳しい状況のなか、ラグビーへの理解を深め、様々な練習や方針を提示出来るよう努力している幹部達の姿を見ると、上級生となった自分も責任をもった行動を取らないといけないと身を引き締められる思いがします。

そのためにも、周囲の人から指摘される問題点は素直に受け止め修正し、みんなと干支が半周以上違うおじさんでも、少しでもチームに貢献できるよう頑張りたいと思います。

さて!
まずは、合宿に向けて各々個人のスキルアップを考えつつ、フルコンなどの練習を通じて試合への意欲を高めていきましょう!
目標は、九山優勝です!!!

日誌

名前:山田綾太郎日付:2020/02/23 18:00:14

2月ももう残り少しになり、皆さんそろそろ九山を意識し始める頃でしょうか?
2部リーグが終わってからチームとして接点の強化に大きな時間が割かれています。九山の中でも琉大は体が大きい方ではないので、接点の練習はとても大事です。毎週ミニゲームをやっていますが、そこでしているタックルやヒットはそのまま試合に出ます。自分のプレーが九山で通用するものなのか意識して取り組みましょう。

医学の大会は時間が短いこともあり、ディフェンスがとても重要です。
今のタックルは高くて、FWにドライブでゲインされることが多いので、相手の足を止めて接点が起きた所から前に進ませないようなタックルを目指して欲しいです。

もう一つ気になっていることは、ウォーターの3番の角度です。今皆が理想としている角度では、タッチラインに向かうスピードがありません。だからスタンドの内切りに、プレッシャーをかけることはできても、その後クロスやイッセンの内切りに対してかけることが出来ません。今よりもセット位置をラック側にして、より斜めにスタンドを追って欲しいです。やってみると分かると思いますが、その方が減速せずに外にずれたり、タックルできたりします。
去年一昨年と大会でバックスの内切りにとても苦しめられたので、是非修正して欲しいです。

と言っても、今のチームで手本になるような3番の追いが出来ている上級生は僕はいないと思うので、言葉で言われても下級生の中にはどうしたらいいのか分からないと言う人は多いと思います。
だから僕ら上級生が頑張りましょう。
僕ら(3年生以上)は比較的経験が豊富で、琉大の強かったころの先輩達のディフェンスを長いこと見てきている筈です。上級生の責任として、上手だった先輩のプレーを思い出して、下級生のお手本になるようなプレーを修得していきましょう。

あとはディフェンスのセットについてです。色々な優先順位があったり、枚数を調整したりと、難しいと思います。まずはプレーが始まる前にセットプレーからの折り返しくらいまでの自分のセット位置をどこのポイントで何番目に入るのかまでしっかり確認しましょう。それがセットの基本的な動きになるはずです。これが出来ていないとフェイズが重なったときはもっと難しくなります。基本として、セットプレーからの動きを覚えておくとルースからでも自分が次どこにセットするのか判断しやすくなると思います。

最後にあと少しでob戦がありますね!久しぶりの試合ということもあり、皆とても楽しみにしていると思います。ob戦で自分がしたいプレーを想像したら、後2週間の練習はとてもワクワクした気分で出来るかもしれませんね!!

という事で明日も練習、元気出していきましょう!!!